福崎雄生
2019年7月よりホーチミンに移り、障がい者雇用創出を目的としたベトナム国内の社会的企業にて活動をしています。みなさまにとっても日頃とは少し違った視点でベトナムを捉える機会になるように、現地での学びや気付きを発信してまいります。
著者略歴:1990年生まれ、愛媛県今治市出身。立命館大学卒業。日系IT企業勤務(官公庁向けシステム開発 – 沖縄県の地方創生プロジェクト – 研修の一環でベトナムの社会的企業へ)
>> Facebookページはこちら
>> LinkedInはこちら
【第5回】障がい者雇用促進に携わって得た学び・気づき [2021年10月01日]
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。今回はコラム最終回になるので、2020年3月まで所属していた障がい者の雇用創出・自立支援を手掛けるIT企業IT企業Enablecode での業務を通じて得た学びや気づきについて書いてみたいと思います。
Enablecode は障がい者の方々と雇用契約やフリーランス契約を結び、仕事を通じた収入獲得・社会での活躍による自信醸成によって、経済的・精神的...
【第4回】障がい者雇用を生み出すBPO事業のご紹介 [2021年09月18日]
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。今回は私が2020年3月まで所属していた障がい者の雇用創出・自立支援を手掛けるIT企業Enablecode の事業についてご紹介します。
Enablecodeでは、障がい者の方々と雇用契約やフリーランス契約を結び、仕事を通じて収入を得ていただくだけでなく、社会での活躍によって自信を醸成いただくことで、経済的にも精神的にも自立できる機会の提供を行っ...
【第3回】障がい者雇用を推進する企業でのWeb制作事業 [2021年06月14日]
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。今回は私が2020年3月まで所属していたEnablecode が手掛けているクライアント向けのWeb制作事業の内容とその中での自身の役割についてご紹介したいと思います。
Enablecodeはこんな会社
障がい者雇用を創出することをソーシャルミッション として、WEBサイト制作やBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)をメイン事業として展...
【第2回】派遣先企業Enablecodeのご紹介 [2021年05月05日]
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。第1回のコラム記事「 社会課題解決の前線へ~沖縄地方創生プロジェクトからベトナムへ~ 」からだいぶ時間が空いてしまいましたが、第2回目のコラムとなります。(コロナの影響もあり2020年3月に既に帰国しておりまして、日本からの投稿となります)
今回は 留職プログラム を通して、私が派遣されていた障がい者の雇用創出を推進するIT企業についてご紹介しま...
こんにちは、福崎雄生(ふくざきゆうき)と申します。2019年7月よりホーチミンに移りまして、障がい者雇用創出を目的としたベトナム国内の社会的企業にて活動をしています。
本コラムでは、現在所属している団体の活動やそこから得た気づき/学びを発信していきたいと考えています。みなさまにとっても日頃とは少し違った視点でベトナムを捉える機会に繋がれば大変嬉しいです。
ベトナムでの具体的な活動に関しては次回...