【第7回】失敗しないアパート探し[後編]・・・間取りと住環境を分析する

2018年07月03日公開

皆さん、こんにちは。 廣済堂HRベトナム の堀岡(ほりおか)です。ベトナムをロジカル(ちょっと辛口)に分析し、ポジティブに解説する[ロジ・ポジ]。

ベトナムでのアパート探しをロジカルに分析する[後編]です。日本人が失敗しやすいポイントや、入居後のトラブル事例をお伝えすることで、ポジティブな生活ができるよう解説を行います。

[前編] では、バスタブの必要性についての分析を行いました。読者の方から、 温水タンクの容量が小さいのでコンロでお湯を沸かして注ぎ足している 、というリアルで切実な話を聞きました。改めて、バスタブの必要性と実用性については十分に検討と確認をされるようお願いします。

アパート選びの重要ポイント「リビングが暗い!」

ベトナムのアパートは間口が狭く奥に長いため、典型的な間取りでは、玄関を入るとすぐリビングで奥に寝室があります。左右の住宅と隣接していてリビングに窓がないことから、「暗いリビング」と「明るい寝室」が出来上がります。本来は逆であってほしいものです。

          【リビングが暗い間取りの例】


単身者向け              家族向け   

例えば土日に自宅で仕事をしたり、家族団らんを過ごしたりする場合、 日中に陽の差さないリビングでは気持ちも暗くなりがち です。日没後にアパートを見に行く際には日当たりをチェックしたほうが良いでしょう。


リビングの日当たりが良くないと、だんだん週末の気分が優れなくなってくる
(筆者主観)


部屋のチェック時は、派手な明るい照明に目が行き、
リビングの暗さに気づかないことも

アパート選びの重要ポイント「隣家の騒音を許容できるか」

ホーチミン市7区の中級アパート(1LDK)の高層フロア(31階)に4か月住んでいました。窓からの景色は最高で、広いプールや低層階のショッピングモールは便利でした。同じフロアには2LDKや3LDKがあり、ベトナム人の富裕層が住んでいて、いつも玄関ドアが全開でした。平日昼間の勤務がないのかほぼ自宅にいるようで、子供はピアノの練習(定期的に音が外れる)をし、頻繁にホームパーティ(モッハイバーヨーの連続)があって、当初は騒音が気になりました。


隣室のドアが近いと、開けっ放しの時やパーティの時には、かなりの騒音になる

《入居後に暗いリビングや隣家の騒音が気になってきたら》

リビングの暗さや近隣の騒音は、いったん気になり始めると終わりが見えずストレス状態が続きかねません。筆者がお勧めする超ポジティブな解決策は、「いっそのことベトナム人風に騒いでみる!」作戦です。暗いリビングに、 ベトナム人を呼んでホームパーティをしてみませんか?


ベトナム人はパーティが大好き。自分たちで食材を購入して、男性も料理をする


食事が終わると、全員が歌いだし、ホームカラオケ状態に突入


逆に、近隣に迷惑をかけているのでは?と心配になったら大成功
その日以降、周囲の騒音が気にならなくなります

アパート選びの重要ポイント「徒歩での行動範囲は安全か」

筆者はホーチミン1区で、会社まで700mのサービスアパートに1年間住んでいました。問題は、会社までの通勤途中に命がけで渡る長い横断歩道が2か所あることでした。1か所は歩行者用信号自体がありません。他の1か所は、信号こそあるものの守らないバイクが多く、しかも半分くらい渡ると赤に変わり車やバスが襲ってくるかのような日々でした。タクシーでは近すぎて嫌な顔をされる距離。 日常的な行動範囲の安全確認は必須 で、特に長い横断歩道は要注意です。


長い横断歩道は日本人にとっては命がけ(写真は2015年撮影のベンタン市場前)

アパート選びの重要ポイント「電気代を安く抑えたい」

エアコンや冷蔵庫などの家電品は長時間の連続使用をします。2LDK以上ともなると、エアコンで3か所、冷蔵庫も大型になり、省電力対策がされた型式かのチェックは欠かせません。例えば、気密性が低い空間を省電力対策のないエアコンで冷やすと、 電気代は日本での使用以上かかることもあります 。電気代の高さには驚かされます。

アパート選びの重要ポイント「VATインボイス(レッドインボイス)は発行されるか」

勤務先が借り上げ社宅として契約する場合には、VATインボイスが必要になります。契約書にVATインボイス発行可能と記載されていても、しばしば発行されないことがありました。兄弟や知人の会社名で発行できるという説明をされても、結果的に発行できず退去したこともありました。 特に個人オーナーは要注意 です。

退去時の注意点

入居してそろそろ1年。家主に退去の意向を伝えると、家主は次の入居者をすぐに探したいので、日中の不在時に室内に入ることがあります。筆者がこれまで物件を見て来た中でも、生活感にあふれ、台所やベッドが凄まじく荒れていたことがありました。 退去するかどうかにかかわらず、常に整理整頓を心がけたい ものです。

まとめ

これまでアパート9軒に住んだ結論として、自宅近くにあると便利なものは 「コンビニ」「スーパー」「バス停」「気軽な食堂」「ATM」 でした。そして次の10軒目に向けて、また新しい発見をしていきたいと思っています。

日本人がベトナムのアパートで快適に過ごすためには、 [前編] での注意事項に加え、

①リビングの暗さや近隣の騒音が気になる時は、ベトナム式にホームパーティで盛り上がってみる
 (郷に入っては郷に従え)
②徒歩圏内に危険な横断歩道がある場合は、少し遠回りしても安全な道を選ぶ
 (急がば回れ)
③どうしても気に入らない点があっても諦める。すべて書き出しておいて1年後の転居に備える
 (失敗から学ぶ)

ことが重要です。

ロジカルに分析し超ポジティブに生きる[ロジ・ポジ]。
次回もご期待ください。

堀岡宏至(ほりおかこうじ)

石川県金沢市出身。早稲田大学商学部卒。ベルリンに4年、ハノイに2年、ホーチミンに3年。新しいことへのチャレンジと海外旅行(北半球51ヶ国)を趣味とし、特技は、超ポジティブ思考とパソコンの分解修理。

現在、株式会社廣済堂のベトナム3法人(廣済堂HRベトナムZEN外国語教育センターYUKI日本語センター)の代表取締役。「ロジカルシンキング」「グローバル人材」等の研修講師を務め、時間があれば大学生にも講義を行う。

基本はシャイで無口だが、話し始めると止まらない、と言われる。

連絡先:logiposi@gmail.com または https://www.facebook.com/logiposi/

[ロジ・ポジ]一覧へ

関連ニュース