青年海外協力隊 山田邦永
ベトナムのNGO、VIRI で、ハノイを拠点に活動中の青年海外協力隊隊員が、彩り豊かな「ベトナム・フェアトレードの旅」へと皆さまを案内します。VIRIは世界フェアトレード機関(WFTO : World Fair Trade Organization)から国際フェアトレード組織として認められたベトナム唯一の団体です。
著者略歴:1983年生まれ。愛知県出身。東京大学卒業、東京大学大学院修士課程修了(分子生物学)、ビジネス・ブレークスルー大学大学院修士課程修了(MBA)。元ファイザー勤務、元ジョンソン・エンド・ジョンソン勤務(R&D)。現在、青年海外協力隊(任期:2017年10月~2019年9月、活動概要:VIETJOベトナムニュース記事参照)。2019年10月に日本へ帰国。
【第14回】少数民族バナ族のユニークな文化 [2019年12月27日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
かつてベトナム戦争時に南ベトナム空軍及びアメリカ空軍の主要空軍基地であったプレイク空港から東へ90km、中南部高原地方の ザライ省 にあるモホラ村で、現在VIRIは、コミュニティ・ベースド・ツーリズムを展開するプロジェクトを進めています...
【第13回】少数民族チャム族のユニークな文化と、ニントゥアン省の豊かな観光資源 [2019年09月09日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
ニャチャンの玄関口である カムラン国際空港 から南へ70 km、中南部沿岸地方 ニントゥアン省 にあるバウチュック村で、現在VIRIは、コミュニティ・ベースド・ツーリズムを展開するプロジェクトを進めています。本プロジェクトに関して、本コ...
【第12回】東南アジア最古の陶器村、ニントゥアン省バウチュック村の陶芸の魅力 [2019年08月26日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
ニャチャンの玄関口である カムラン国際空港 から南へ70km、中南部沿岸地方 ニントゥアン省 にあるバウチュック村で、現在VIRIは、コミュニティ・ベースド・ツーリズムを展開するプロジェクトを進めています。本プロジェクトに関して、本コラ...
【第11回】時を忘れさせるほどの魅力に溢れる国、ベトナム [2019年07月23日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。今回は、拡大するベトナムの観光市場において、ベトナム政府が観光促進に向けて取り組む内容と、ベトナムにある多種多様な観光資源を紹介します。
拡大するベトナムの観光市場
“Timeless Charm” ― ベトナム文化・スポーツ・観光省に...
【第10回】祝!新フェアトレードタウン札幌市の誕生 [2019年06月24日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
今回は、日本から届いた嬉しいニュース、 札幌市のフェアトレードタウン認定 について紹介します。フェアトレードタウンについては、 本コラム「【第1回】 ようこそ!フェアトレードの世界へ」 をご参照ください。
札幌市が日本で5番目のフェア...
【第9回】SDGs達成に向けたベトナムの取り組み、あなたにできること [2019年06月17日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
「宇宙船地球号」 ― 資源に限りのある我々の住んでいる地球において、国際目標SDGsの達成に向けて全世界が一体となって取り組んでいます。 SGDsは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)を表し...
【第8回】ベトナムにおけるSDGsの枠組みと達成状況 [2019年05月30日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
「宇宙船地球号」 ― 資源に限りのある我々の住んでいる地球において、国際目標SDGsの達成に向けて全世界が一体となって取り組んでいます。 SGDsは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals) を表...
【第7回】SDGsの達成へつながるフェアトレード [2019年05月23日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
「宇宙船地球号」 ― 資源に限りのある我々の住んでいる地球において、現在、国際目標SDGsの達成に向けて全世界が一体となって取り組んでいます。このSDGsに関連して、本コラムで全3回に分けて紹介します。今回の1回目では、SDGsについて...
【第6回】「社会派イラストレーター」牛嶋浩美さんとの奇跡のコラボ [2019年04月25日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI でハノイを拠点に 活動 しています。
今回は、世界的に活躍する 「社会派イラストレーター」牛嶋浩美さん とフェアトレードの奇跡のコラボレーションを紹介します。
奇跡のコラボが実現するまで
きっかけは牛嶋さんからの1通のメール
ベトナムの農家の様子をよ...
【第5回】UNESCO無形文化遺産!ゲティン地方の民謡「ビーザム」 [2019年02月14日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。
今回はベトナム北中部の ゲアン省 及び ハティン省 (両省は1991年までゲティン省という1つの省でした)の民謡「ビーザム」を紹介します。
民謡「ビーザム」とは
ゲアン省及びハティン省―ゲティン地方に代々伝わる伝統的な民謡「ビーザ...
【第4回】新たな価値への挑戦!モン村でのオレンジ加工製品開発 [2018年11月19日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO)、VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。
今回はベトナム西北部 ホアビン省 カオフォン郡モン村におけるオレンジ農家の精力的な取り組みを紹介します。
ホアビン省カオフォン郡モン村とは
少数民族の住む自然豊かなモン村
ホアビン省はベトナムの北西部に位置する山岳地域です。 カ...
【第3回】お土産開発支援!ベトナム建国の父、ホーチミン氏の故郷 [2018年08月23日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO)、 VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。
コラム第3回では、現在進行中の ゲアン省 ナムダン県でのプロジェクトについて紹介します。福島県二本松市の「 菓子処まつもと 」の職人、松本克久さんとの協働プロジェクトで、必要となる資金の一部を クラウドファンディングで調達 しながら...
【第2回】日本から世界へ!拡大する一村一品運動 [2018年06月11日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO) VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。
フェアトレード製品としての承認取得は、一村一品運動において開発された製品の付加価値を向上するための1つの手段としても活用されています。コラム第2回では、一村一品運動について紹介します。
大分県発祥、「一村一品運動」のコンセプト
一...
【第1回】ようこそ!フェアトレードの世界へ [2018年04月11日]
こんにちは、青年海外協力隊の山田邦永(やまだくにはる)です。2017年10月より、ベトナムの非政府組織(NGO)、 VIRI で、ハノイを拠点に 活動 しています。
VIRIはベトナムの地方産業の持続的な発展を支援しているNGO です。20年の歴史があり、これまでにベトナム国内63省のうち53省にて、200生産者団体を支援し、50製品群を開発してきました。またVIRIは、世界フェアトレード機関(...